記事内に広告を含む場合があります。

引越しの相見積もりのコツ!値引き交渉の例文や断り方、注意点

引っ越し見積もり

引越し費用を抑えたいなら、複数の引越し業者に見積もりを出してもらう「相見積もり」をとるのは鉄則!

でも、

引っ越しに慣れていないと相見積もりってわからないことが多いですよね。

そこで、

「いつ依頼する?」
「何社からとればいいの?」
「値引き交渉ってどうやるの?」
「断り方は?」

など、引越しの相見積もりの悩みについて、まとめておきます。

引越し費用は抑えつつ、できるだけ面倒やストレスを減らすために私がやっていること、気をつけていることがこれです。

引越しの相見積もりの依頼はいつする?

引っ越しの見積りをとる時期は人や状況によって変わってきますが、

引越し予定日の1カ月前

くらいにとる人が多いです。

単身の引っ越しの場合は予定日の2週間前くらいに見積もりをとるという人も多くて、

中には引越しの前日~数日前に見積もり依頼するという人もいます。

単身引っ越しは荷物が少なめなので、ギリギリでもわりと対応してもらえます。

ただ、

3月、4月の引越し業者の繁忙期はそれだと間に合わないことがあります。

春は1年で行われる引越しの3分の1が集中しているといわれる時期。

なので、

土日や午前中など人気の日時は早くから埋まってしまうし、

テレビCMなどで名前を知られている大手ほど予約が殺到するので、急な依頼は引き受けてもらいにくいです。

そういったことから、

通常の時期なら見積もり依頼は1ヵ月前にすれば余裕。

単身はギリギリでも受けてもらえますが、相見積もりをとって業者の比較をすることなどを考えると、2週間前には依頼したところ。

荷造りとか手続きとか、思いのほか時間がかかるので、私は3週間前でもバタバタしました^^;

一方、

繁忙期はできるだけ予定日の1か月前までに見積もり依頼をすると安心。

ただ、

引っ越しの見積りは引越し先や希望日が決まっていないと料金が出せません。

新居が決まらない、転勤の辞令が出ない、などで引越し予定日の1か月を切ってしまった場合は、引っ越しの予定が決まり次第すぐに見積もり依頼を出すようにします。

引っ越し見積もり時期

引越しの相見積もりは何社からとる?

引っ越しの相見積もりはたくさんの引越し業者を比べることで

●自分の引越し内容の妥当な金額が見えてくる
●安い業者を見つけやすくなる

というメリットがあります。

ただ、

引っ越しの見積りをとるのって時間やエネルギーを結構使うんですよ。

単身の場合、電話だけで見積もりしてくれることが多いです。

それでも1社に30分くらい、長いと1時間近く話すことになるので、何社も見積もりをとるとかなり消耗します。

なので、

引っ越し料金を安くしたいなら見積もりは3社以上、多くて5社くらいです。

私の場合は3社で十分かなと思っています。

3社から見積もりをとれば妥当な金額が見えてくるし、値引き交渉の材料もできます。

相見積もりはやたらと数を増やすより、自分の希望にあいそうな業者を選ぶのがポイント!

もし、

引っ越しの見積もりをとるのが面倒という場合でも、最低でも2社はとった方がいいです。

引越し業者はできるだけ高い金額で契約したいと思っているので、ライバルがいないと高めの額を提示されることがあるし、

他社の情報がないと値引き交渉もし難いです。

引越しの相見積もりのコツ

 

引越し料金は安くしたい、でも、相見積もりは面倒・・・

しかも、私は交渉が苦手だし嫌い。

 

ということで、

できるだけ面倒やストレスをなくしつつ、引っ越し料金を抑えるために私がやっているのがこれです。

引越しの相見積もりを依頼する前にやっておくこと

まわりの人の話を聞いていると、

なんとなく選んだ業者に見積もり額を出してもらって、そこから比較したり、値引きしてもらおうとしたり

って人が多いです。

が、

それってすごく効率が悪いし、失敗もしやすい。

引っ越しの相見積もりをスムーズにとるには、

見積もりを依頼する前から準備するのが超重要です!

で、

私がやるのがこの3つ↓

●自分の引越し内容のだいたいの金額を調べる
●予算を決める
●引越し業者を比較

まず、

自分の引っ越し内容だといくらくらいかかるものなのか、金額の目安を知っておくのが大切。

引っ越し料金はちょっとした条件の違いで金額が変わってくるので、

引っ越しをした人の平均などを出している「単身引っ越しの相場」を調べてもあまり意味がないんですよね。

なので、

私は、距離や荷物量を入力すると費用をシミュレーションできる無料サービスを使って、おおよその金額を調べたりします。

これがわかっていないと、引越し業者に見積金額を提示されても高いのか安いのか判断がつきません。

引っ越し料金のシミュレーションサイトについてはこちらに書いています↓

引っ越し見積もりシミュレーションができる便利な無料サービス
引っ越し見積もりシミュレーションのおすすめで私が使って便利だったのがこれ!電話番号なしで各社の概算価格などを比較できますよ。

で、

だいたいの金額がわかったら、そこから自分の予算を決めます。

予算を決めておくのも引越し業者と交渉する時の大事なポイント。

引越し業者は、「もっと安くなりませんか?」みたいな、漠然とした落としどころのない交渉を嫌がるし、

自分もいくらまで安くなればOKなのかがわかっていないと交渉がうまくできません。

そして、

引越し業者の比較は見積もり依頼を出す前からします。

引越し料金については実際に問い合わせて見積もりを出してもらわないとわかりません。

でも、

引越し業者についてはネット上でわかることがたくさんあります。

●サービス内容
●オプションの種類
●口コミ
●利用者の満足度

こういった点を比較して、

「見積もりをとって料金が納得いく額ならその会社にお願いしたい」

と思える引越し業者に見積もり依頼を出します。

私の場合、ここでしっかり比較するから相見積もり3社でも十分、っていうのはありますね

で、

ネット上でわかるとはいっても、引越し業者の情報を1つ1つ見つけるのは大変じゃないですか。

なので私は、自分の引越し情報を入力するとその内容に対応できる業者と、サービス内容や口コミなどを一覧で出してくれる無料サービスを使ってます。

詳しくはこちらに書いてます↓

引っ越しはどこが一番安い?21社を簡単に比較できた無料サービスがこれ
安い引越し業者を簡単に見つける方法で私が利用して便利だったサービスがこれ!使い方や注意点など私の体験談をまとめました。

引越しの相見積もりの依頼の仕方

引越しの見積り依頼の出し方はこの3つ↓

●1社ずつ自分で連絡
●一括見積もりサービスを使う
●引越し予約を使う

引っ越しが初めての人、慣れない人がよくやるのが「1社ずつ自分で連絡」という方法。

自分で引越し業者に電話やメールをして見積もりをお願いします。

でもこれ、実は結構手間がかかるんですよね。

名前、電話番号、旧居の住所、新居の住所、荷物量など、引越し業者に連絡するたびに同じことを何度も言ったり、入力フォームに打ち込んだり・・・

そこで、

引っ越し見積りの簡単なやり方としてよく出てくるのが

一括見積もり」というサービス。

一括見積もりサイトの入力フォームに情報を一度入力するだけで見積もり依頼をまとめて出せる、というのがメリットです。

これはこれで、便利なサービスではあるんですけど、気をつけたい点もあります。

それは、

・見積もり依頼を出す業者を選べるか
・見積もり依頼を何社に出すのか

という2点です。

一括見積もりサービスは「見積もり依頼をまとめて出せる」サービスなので、登録すると依頼を出した会社から自分に電話がかかってきます。

引越し一括見積もり
なので、

10社に見積もり依頼を出すと10社から電話がかかってくるし、自分で業者を選べないサービスだとよくわからない業者から怒涛の営業電話がかかってくることもある。

私は以前、この仕組みがよくわかっていなくて、着信の嵐に怯えたことがあります・・・^^;

で、

最終的に私がたどり着いたのが

引越し予約」という無料サービス。

これも一括見積もりサイトが運営している無料サービスなんですけど、一般的な一括見積もりとはちょっと違うんですよ。

自分の引越し情報を入力すると、対応できる業者の一覧をネット上で見られて、その中から最大で3社まで見積もり依頼を出せるという仕組みです。

事前に業者ごとの情報を比較して自分で業者を選べるし、自分で選んだ3社としかやりとりしないので安心して使えました。

引越し予約の詳細はこちらに書いてます↓

引っ越しはどこが一番安い?21社を簡単に比較できた無料サービスがこれ
安い引越し業者を簡単に見つける方法で私が利用して便利だったサービスがこれ!使い方や注意点など私の体験談をまとめました。

引っ越しの相見積もりの順番

相見積もりの手間を減らすには引越し業者とやりとりする順番もポイントです。

私は

本命の業者は一番最後

にするようにしています。

なぜなら、

他の業者の見積りを揃えた状態で本命の業者と話しをすることができるから!

そうすると、

すでに他社の金額がわかっているので、本命の業者に見積もりをもらったその場で値引き交渉ができます。

自分が納得いく値段なら、その場で即決して予約までいっきに終わらせることができる。

電話の数を最低限に抑えられます。

ちなみに、

一括見積もりや引越し予約を使うと業者の方から電話がかかってくるのですが、私はすぐには電話に出ません。

電話が切れた後、着信履歴に残った電話番号から業者を調べて、話したいところからかけなおします。

だいたいどこもフリーダイヤルだから電話代はかからないし、こうすることで本命の業者を最後に回すことができます。

引越しの相見積もりのやり方

引越し業者の人と話をする時のポイントがこれ。

相見積もりをとっていることを伝える

まず大事なのは、相見積もりをとっているということを伝えることです。

引越し業者は「他社と比較されている」から値引きを考えてくれます。

なので、

相見積もりをとっていても、それが相手に伝わっていないと意味がありません。

ちなみに、

一括見積もりサービスや引越し予約を使うと、見積もりサイト経由で業者に見積もり依頼がいくので、それだけで「ライバルがいる」ということが引越し業者にもわかります。

自分の予算は伝えない

引越し業者の人と話していると

ちなみに予算はいくらくらいで考えてますか?

と聞かれることがあります。

が、

こちらの考えている予算は引越し業者には伝えません。

ここで予算を伝えてしまうとそれ以上は安くならないからです。

なので、

「予算ははっきり決めていなくて、いくつかの会社から見積もりをとって料金やサービスを比べて安いところにしようと思っています」

というようなことを言っておきます。

他社の金額を聞かれたら

相見積もりをとっていると伝えると

ちなみに他社さんはいくらくらいでしか?

と聞かれることがあります。

こういう時は、すでに見積もりをとっている業者があるならその金額を伝えます。

で、

他社の見積り額が妥当な額、納得のいく額なら、それをそのまま伝えます。

ちょっと高いなと感じている時は、本当の額よりちょっとだけ安い額を伝えます。

ポイントは「ちょっとだけ」というところ。

引っ越し業者の営業マンは日々、見積もりをとっているプロなので、あまりに安い額を伝えると嘘だとばれます。

なので、

もしちょっと安めに伝えるなら、

実際に他社に提示された見積り額の「1割引き」くらいまでにします。

即決を迫られても断る

引っ越しの見積りで、特に訪問見積もりの場合は

今決めてもらえたら頑張って○○円まで安くします

と契約の即決を迫られることがあります。

でも、

引っ越しの相見積もりでは見積もりをとる順番が早い業者ほど割高な額を提示してくることが多いです。

これは、他社の金額を聞いた後で値引きする余力を残しておくため。

で、

この安さにできるのは今だけです

とか言われると、その場で契約した方がいいかな?と迷ってしまうんですが、

相見積もりをとっている途中なら即決はおすすめしません。

この後、他社で見積もりをとったらもっと安い額を提示されることが多いし、

順番を考えて見積もりをとっているなら本命が最後に控えています。

なので、

即決を迫られても断る!

即決の断り方は

「すべての業者の見積もり料金を見てから決めます」

というのがシンプルですが、

これだと引き下がらない業者もいるので、そういう時は

「(他の誰かに)相談しないと決められない」

と、自分には決定権がないことを伝えるとあきらめてくれます。

引越しの相見積もりで比較すること

引越しの相見積もりでは値段ばかりを気にしてしまいがちなんですが、他にも見ておくことがあります。

まず、

サービスやオプションの内容。

値段がちょっと高くても、無料サービスの数が多かったり、頼めるオプションが多かったり、サービスの質が高いということもあります。

梱包資材をくれるとか、大物家具の解体・組み立てをしてくれるとか、こういうちょっとしたものでも全部有料だと結構いい値段になってしまいます。

引越しダンボール

あと、

補償の確認も大切。

大手の引越し業者は保険に加入していることが多いですが、中には未加入の業者もあります。

そういう業者は万が一の時に高くつきますよ。

引越しの相見積もりの値引き交渉のやり方

私は交渉が苦手なので、ゴリゴリの値下げ交渉はしないのですが、

引越し業者の言い値だと割高になることがあるので、自分の希望額に近づける交渉をします。

で、

引っ越しの値引き交渉では漠然と「安くなりませんか?」と言ってもたいした値引きは期待できません。

引越し業者はできるだけ高い額で契約をしたいけど、契約はとりたいから他社に勝つために値下げをしてくれる、という感じだからです。

相見積もり

なので、

引越し業者の方からものすごく安い額を提示してくれることはあまりない。

だから、

引っ越しの値引き交渉では自分の希望をはっきり伝えることが大事です。

引越しの値引き交渉の例文

私の場合。

他社の見積りをもらった上で

「こちらにお願いしたいと思っているのですが、他社のが安い額なので迷っています。

△△社は4万円だったのですが、それより安くなりませんか?」

「会社から転勤にかかる引越し費用の補助が4万円まで出るので、その範囲におさめたいのですが、できませんか?」

「4万円を切る値段になるならこの場で即決します。」

といった感じで、話をします(その時の状況で使い分けます)。

相見積もりをとってからの値引き交渉では他社の名前や金額は積極的に出します。

私は値引き交渉をするのは本命の業者のみということが多いです。

ただ、

見積もりを全部とって、金額やサービスを比較した結果、最後に残しておいた本命より最初の会社のが魅力的だった場合は

その業者にもう一度電話して交渉します。

あと、

値引き交渉をしたからと言って、必ず料金が下がるとは限りません。

値引き出るかは

・時期
・業者や営業マン
・引越し内容

などで変わってきます。

相見積もりをとってみて自分が考えていたよりも割高なんだけど、どこも同じくらいの金額だった場合はそれが妥当な額ということもあります。

そういう時は見積り額から大幅に下げるのは難しかったりもします。

金額をもう少し下げたい時は

引越し料金には値段を下げられる部分と、どうやっても変えられない部分があるので、

どんなに値引き交渉をしてもそれ以上値段が下がらないということもあります。

それでも、もう少しだけ安くしたい・・・

という時は、

引越し業者に空いている日時や、安くできるところがないか、聞いてみます。

引越し料金は日程をずらしたり、作業の開始時間を引越し業者の予定にあわせることで安くなることがあります。

あと、

長距離の引っ越しなら帰り便とか混載便とか安いプランを提案してくれることもありますよ。

引越しの相見積もりで値引き交渉をしたくないなら

 

交渉が苦手で値引き交渉をしたくない・・・

でも引越し費用は抑えたい・・・

 

という人もいると思います。

私もどちらかというとこっちタイプです^^;

なので、

急な引っ越しでバタバタしている時や、交渉するエネルギーがない時は

最初から安い額を提示してもらえるように伝えます。

例えばこんな感じです↓

「いま相見積もりをとっているところで、最初に出してもらった見積もりで一番安い料金の引越し業者さんにお願いする予定です。」

こう言うと、引越し業者は

最初に高めの額を提示しておいて、後から値下げをして自社を選んでもらう

という作戦が使えなくなります。

なので、

今の段階で出せる安めの額を提示してもらいやすいです。

こうすると、値引き交渉とか心理戦をしなくてすむので自分の負担は減ります。

ただ、

時には思ったより安くならないこともある、というのがデメリット。

そういうこともあるとわかった上でやる感じです。

引越しの相見積もりの注意点

引越しの見積もりを安くしたいと思うと必死になってしまうこともあるかもしれませんが、見積もり時にやらないほうがいいことがあります。

値引き交渉をしすぎない

交渉が苦手な人には無縁な話ですが、中には「どこまで安くできるか」みたいに燃える人もいるんですよね。

でも、

あまりに安い金額を求めると、「うちでは無理です」と引越し業者の方から断られてしまうことがあります。

はっきり断られなくても、かなり高額な値段を提示して選ばれないようにされたり(←遠回しに断られている)。

あと、

しつこく値引きを要求すると自分の印象が悪くなります。

相手も人ですから、嫌な客によくしてあげようとは思わないし、最悪の場合、当日の作業にも影響することがあります。

私はもともと交渉が嫌いなのでここまでやらないけど、転勤の多い職場でこういう人がいました^^;

繁忙期はしつこく値下げ交渉しない

繁忙期は引越しする人が大勢いるので、大手の引越し業者ほど放っておいてもお客さんが来る状態です。

なので、

春は値引き交渉をしても値段が下がりにくい。

この時期は引越し業者は仕事はいくらでもあるので、あまりしつこく値切ろうとすると断られます。

ただ、

引越し業者の言い値だと割高なこともあるから、相見積もりをとって比較して、妥当な額まで下げるというのはした方がいいです。

嘘をつかない

見積り額を安くするために嘘をつく、というのは絶対やめたほうがいいです。

例えば、

・荷物を少なく伝える
・必要な有料オプションを伝えない

とか。

こういうことをすると、

引っ越し当日にトラブルになることがあります。

伝えていたより荷物が多いと、荷物がトラックに積み切れなくて結局追加料金がかかったり、積み切れない荷物を運んでもらえなかったり。

最悪、引っ越しを断られることもあります。

あと、

オプションは事前に準備をしたり、外注の業者の手配が必要なこともあるので、当日いきなり言っても作業できないことがあります。

「聞いてた話と違う」となると作業員さんから見た自分の印象も悪くなります。

なので、

必要な作業、やってほしいことは見積もりの時に全部ちゃんと伝えます。

引越しの相見積もりの断り方

引越しの相見積もりをとる時に気分が重くなることの1つが

「断るのが気まずい・・・」

ってことですよね。

私も引越しに慣れてなかった頃は

「なんて言って断ればいいんだろう?」

「食い下がられたらどうしよう・・・」

と思って悩んでました。

そんな私が引越しを8回する中で辿り着いた断り方がこれ↓

①他社で決めました。

②ものすごく安い金額を伝える。

③私には決定権がありません。

④引越しの予定がなくなりました。

基本は①。

他社で決めたというのが一番シンプル。

こう言って怒られたり、文句を言われることはまずないです。

引越し業者の人に申し訳ないと思うかもしれないけど、業者の人は断られ慣れているのでそんなに気にすることはありません。

たいていの業者はこれで済みますが、引き下がらない業者がいたら②か③を伝えます。

金額を言うなら、ここは嘘でいいから、どうやっても太刀打ちできないような安い額を伝えるのがポイント。

最強なのは③です。

「旦那が選んだのでわかりません」

「親が決めました」

とか、誰でもいいから自分以外が決めたことにすると話を終えられます。

あと、

もうあれこれ考えるのが面倒・・・って時は④。

こう言う人は多いので、たぶん嘘だとばれてると思うけど^^;

引っ越しをしないならそれ以上話しようがないので、会話をすぐ終えられます。

引越しは契約後でもキャンセルできる

もしかして、の時のために。

訪問見積もりで営業マンのプレッシャーがすごくて断り切れず、渋々契約したけど、やっぱり他社にしたい・・・

という場合。

引っ越し業者は契約後でもキャンセルできます。

ただ、

タイミングによってはキャンセル料がかかるので気をつけてください。

引越し業者ごとに採用している約款が違うので確認が必要ですが、

引っ越し2日前からキャンセル料がかかるところが多いです。

あと、

無料サービスのダンボールなどをもらってしまっていると、

それは返さないといけません。

引越し業者の中には家の近くによった時に回収しにきてくれる業者もあるけど、

基本は

・自腹で郵送
・営業所に持っていく
・買取

のどれかです。

契約後のキャンセルは余計な手間とお金と時間がかかるので、

引越し業者は勢いで契約しない方がいいです。

断る勇気!

引越し費用を抑えるために大事なこと

引っ越しの相見積もりをとる時に、引っ越しに慣れていないと何もわかっていない状態で引越し業者に連絡を入れてしまいがち。

でも、

それだと料金は安くならないし、自分の希望に沿う業者も見つけにくいです。

引越し見積もりは

・自分の引越し内容だといくらくらいが妥当なのか
・自分はいくらならOKなのか
・自分は引越し業者に何を求めるのか?何を重視するのか?

など、情報を持って臨むことが大事ですよ。

あと、

無理に交渉しなくても引越し費用を下げられるポイントがあるので、

こちらも参考にしてみてくださいね↓

引越し費用を安くする6つの方法!相場の半額になりました
引越し費用を抑えるために私が実際にやったのがこれ!メリットや失敗談、注意点など単身引っ越しを安く済ませるコツを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました